2012/08/05

8月4日のなつまち3大イベント!

昨日参加してきて、肩の疲れが今出てきています。

・しなの鉄道なつまちトレイン初運行(小諸-軽井沢)+出発式@小諸駅
・『あの夏で待ってる』感謝祭@小諸
・こもろドカンショなちまち連としての参加

この3つのイベントに参加してきました。

今回、このイベントでは大変お世話になりましたこと感謝申し上げます。

======
2012年8月6日加筆
●しなの鉄道なつまちトレイン初運行(小諸-軽井沢)+出発式@小諸駅

10:30開始15分前に並んだのに、改札付近の式場上り2番線には100名ものファン客が来てました。

式を見るにはかなり後ろ側で見ることとなりましたが、伝えられられることだけ書いていきます。

約25分前の列車入線に併せての、なつまちトレイン出発式が行われました。

短い式典だったので、小諸市からは栁田剛彦市長、なつまち制作側を代表してジェンコの大澤信行チーフプロデューサー、しなの鉄道からは藤井武晴社長が挨拶をされましたが、実際の列席には観光協会長や小諸フィルムコミッション会長などもいらっしゃいました。

メモれた範囲で挨拶を書きますと……。
・柳田市長
「なつまちを見て小諸に来られてている。本日はその後イベントが開かれ、更になつまち連もできた。小諸市全体でおもてなしをして参りたい。そして、思い出の1つになって頂けることを願う」
・大澤CP
「僕の田舎には鉄道が走っていないのでので羨ましいが、できてよかった。今日のイベントではキャストが勢ぞろいしている。楽しんでいってほしい」
・藤井社長
「ラッピング列車制作の際、でこぼこした所をどう貼り付けていくかが難しいところだった。外装、内装共になつまちをデザインできるようにした。明日からは一般列車でも扱う。地域貢献を目指しているので、大勢のお客様に乗って欲しいと願いたい」

列車入線に併せてテープカットがなされ、車内も含めて中がお披露目されました。

外装ですが、前と後ろは公式にあった通り、ヒロインの絵で痛車(というと辛いかな?)に近いものがあります。

惚れたのは中間車で、戸袋窓に収まったキャラ達がまるで乗り込んでいて、「小諸おいでよ!!なっ♪」っていうデザインになっていた事ですね。

文字で図示しますが、小諸駅を基準に

(軽井沢・御代田)←□イチカ■海人□□柑菜■哲郎□□美桜■檸檬&りのん□→(上田・長野)
(□:窓、■ドアと考えて下さい)

という組み合わせ。

本編を知ってる人には首を傾げるかもしれないけど、車に大きく描くことが主流だけど、楽しく乗っている!ということを見せることが大事に思います。

ちなみにりのんのなっ!も素敵だし、車番表示もこの際なんで変えられてます。何より開業当初、奇抜に思えたしなの鉄道塗装が、イチカや宇宙のイメージにトレースしてるという逆転発想法も「凄いな!」って思えます。
(全体の115系電車での外塗装だとカボチャの湘南色以上に信州色がやさしくて好きですが、既存を活かす意味ではしなの鉄道は立派、よくやったといえます)

さて、内装。

ドア付近にはキャラクターのタペストリー、ボックスシートの境にはなつまちキャラのシールが貼られています。

大きなタペストリーが新車で使われる仕切板に彷彿させられました。

そして、この日限りかこれからも続くのかわからないのですが、ドア上のディスプレイはなつまちDVD1巻が入っていて、サイズが異なりますが作品が音声無しで流れていました。ほー、しなの鉄道の115系ディスプレイはDVDが流せるのかぁ……。

外装、内装を知ることが出来た小諸-軽井沢間を往復走行した、快速「なつまち」2号&1号。

平原のみ通過ではありましたが、今日の混雑を察してか車掌も乗務。

御代田-信濃追分間では浅間山の案内も行なわれました。
(なつまちに関係はしないけど、観光に花を添える意味ではいいよね)

ちなみに、乗務員室運転側にはぬいぐるみのりのんが乗っていて、安全法令に固い乗務員室内にちょっと夢があるように見えました。

軽井沢では169系とコラボしたり、軽井沢ではしなの鉄道グッズが置かれていたり、往復が終わった小諸駅には制服を着た社員さんがカメラを構えたりと、しなの鉄道の集客プロジェクトの1成功を祝っていたように思えました。

現実的なしなてつ話は悲しい方向ばかりありますが、魅力の再発見に1役買ってほしいと願っております。

ちなみに今回の乗車の往復にはなつまち記念1日乗車券を使いました。
(軽井沢往復に活用できれば、また買おうと思っています)

========
●なつまち感謝祭@小諸

以前、『異星人にお願い2』でも開催された小諸市民会館で開催の公式イベント。

前回は大きな会議室で即売会だったのですが、今回はメインの大ホールで開かれました。

イベント内容は誰か書くだろう、既につぶやいてるだろうと思うので、このブログでは扱いません。

気付いたことだけ書きます。

まずホールが非冷房対だったとわ……普通ホールなら冷暖房はあるもんだと思っていたのですが、年季の入った建物とあって、冷房が無かったとは盲点でした。それで重油で発電しそうな大きな臨時冷房装置を付けてたんだから大したものです。まぁ座席番号も『いろはにほへと』式ってところも古めかさを感じます。ちなみに自分は『を』でしたので、12列目でした。

そして、年季の入った建物と申し上げましたが、7月の広報こもろを読んだ限りでは、市民会館は本年11月末でその幕を閉じるそうです。

坂の小諸市で何十年も親しまれた会館ですが、普段はどんな演目や講義や話し合いが行われてきたのしょうか?

半年無いけどまだ閉館までは時間があり、今月末までさよならイベントを募集しているとのことです。

(昨日はアニメ業界の先輩である水木一郎さんがここでコンサートやってたんだよなぁ)

悲しい気もしますが、このイベントが会館への1栄光への餞(はなむけ)になればと思いました。

サイリウムも忘れ、次のイベントの体力温存にと皆スタンディングしてたLIVEでさえ、不参加だったんですがね。

ちなみに、開始時刻から20分遅れて開催しているのですが、次の予定があって自分は15:50にはあがりました。

どんな終わり方をしたのか、このあとアンコールあったのか?自分は全く知らなかったんですが……。
(自力で調べてみますが、現状の気持ちとして添えておきます)

=======
●こもろドカンショ@なちまち連

こもろ市民祭り『ドカンショ』。

今年はなつまちおもてなしプロジェクト企画で、なつまちファンが集ってドカンショを踊らないか?という募集があり、折角なので参加させて頂きました。

イベントを早めに切り上げたのはイベント開始の遅延救済措置も無く、定刻通りの集合時間と勘違いしたためだったんですが……。

小諸が本拠地の長野県で展開するにょろーんなスーパーTSURUYAで飲料水を買い込み、先月小諸フィルムコミッション総会が行なわれたベルウィンこもろへ足を運びました。

ところで、前々から気になっていたのは『ドカンショ』。

踊りだというのは承知してたんですけどね、盆踊のような軽い踊りorソーランのようなハードな踊り?

まずそこが解らなかった。

そして語源は?

語源は調べればなんとかなると思ったんですがね……。

浅間山の噴火音にちなんだものだとか……。
ドカーン!!

空いた口が塞がらないですww。
それはポカーン!!

とはいえ、さらに調べたり、おもてなしプロジェクトの方から聞いた話では、
1)自由に団体参加できるお祭り
2)市内各区や事業所から参加している
(どおりでお役所から園や学校、社会福祉法人、企業だと銀行2社もあったぞ)
3)1971年から開催されている市民祭り
なんだそうな。

そしてこれを歌っているのが水木一郎アニキだそうで、昨日は前夜祭コンサート、本日もゲストで参加されました。

夕方軽く練習をするんですが、ビデオでやったため実際とは鏡向きになって苦労しました。

ちなみに踊り方は盆踊り。

ハードな踊りにするかは各団体次第だったという。

ちなみになつまち連なんだからコスプレは?という疑問もありましたが、申し込んだ当初からコスプレはあまり意識してませんでした。

もしやろうと考えてもMIBとか考えますが、それでも夏服じゃなければ倒れそうでした。

結局、普通の服で参加して汗対策ぐらいを施したぐらいでした。

18:10、坂の上のセブンイレブン付近でなつまち連の団体はスタートします。

5~10回ぐらい踊って1時間を少し行ったところで休憩。約1週半相生町やら本町やらを踊っていきます。

なつまち連で特筆できたことがあるとすれば、飛び入りが可能で今回のコスプレイヤーでは北原美桜が揃えば完成でしたww。

途中でオタ芸なんかもはじまり現場でお仲間さんが踊ってると更に増えたんですが、サプライズゲストのような方々も参加してもらえました!

上田市を拠点に長野産アイドルを作り出すあっぷる学園』の皆様です!

どなたか檸檬のコスプレをされていた方がいて、そこでお仲間も含めて入ってきたんです。

ご当地アイドル乱入ですかいっ!!

ははは、こんなご縁もあるんだなwww。

そういえば栃木でサブカルイベントを参加した時も、ご当地アイドルいたもんなぁ……。

踊りが終わってベルウィンに戻ったときも、明け渡しの時間ぎりぎりまでコスプレイヤーやあっぷる学園の子たちも入れて写真撮影してました。

ミラクルはいつ起こるかわからない。

そんな想いでした。

総括としては地元から有名人のいろんな人に、なつまち3大イベントに元気や活力、そして楽しさをお裾分けしてきました。

自分はこの日は日帰りでしたので、遅くにもまた行った道を引き返すかのように帰りましたが、1つ別な意味になりますが打ち上げ花火を見たような気がしてなりませんでした。

以上、この3つのイベントに参加してきました。

今回、このイベントでは大変お世話になりましたこと御礼申し上げます。
======
写真のUPには時間がかかりそうですが、しばしお待ちください。

8月13日:少しだけ写真がUPできました。遅くなりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿